DIARY ひさしぶりの写真撮影 普段は、仲人という立場で婚活をする人の写真撮影に立ち会うことが多いのだけれど、いざ自分が撮影するとなると、やっぱり緊張する。それも5年振りとなれば、なおさらのこと。年齢を感じる。あー、もう少し痩せておけば良かったなどと思っても、後の祭り。次回こそ、もう少しスマートになって撮影をしよう。 2021.10.26 DIARY
DIARY 感情と内臓 病院に行って、どこが悪いのか原因を追求して、それを治すために薬を飲む。でも、その前になんとなく体調に違和感とか、兆候らしきものを感じているものの、それを無視したり、放置していることが多いんじゃないかと思う。本当は、未病のうちに、ちゃんとそれを察知し、向き合えば大事には至らないんだと思います。 2021.10.18 DIARYSPIRITUAL
DIARY 失敗なんてないんだってこと 「好奇心」と「楽しむこと」を心がけると、脳のマンネリ化から脱することが出来るかも知れない。新しいことへのチャレンジがハードルが高いのならば、久々な場所に行ってみるとか、ちょっといつも違うことをするだけでも良いと思いますよ。 2021.10.14 DIARY
DIARY こだわり 執着ということではなくて、自分なりのルールとか、自分が安心する場所作りって大切だったりします。周りのことは気にせず、本当に自分が心地よくいられるためのマイルール。大事にしてくださいね。 2021.10.06 DIARY
DIARY 人生の分岐点 自分の人生を振り返ったとき、誰しも「あの時、あっちを選んでいたら?」と思うような人生の分岐点があると思う。それが後悔なのか、それで良かったのかも人それぞれ。もし選ばなかったことが後悔ならば、これからはやってみたいことをあえて選んでみる人生でもいいと思う。それはその先の人生の糧になるから。 2021.10.04 DIARY
DIARY 素材の美味しさ 人が生きるために必要なこと。それは食事。のはずなのに、話ながら、テレビを見ながら、ただただ流し込んでいることが多いのではないか。素材の味を味わうことを改めてやってみる。するといろいろと発見も多い。 2021.08.20 DIARYFOOD
DIARY 最近のハマりもの 打合せもオンラインが多くなり、自宅時間が長くなると、仕事の合間に色々と作ってみたくなる。今回は、甘酒とヨーグルトが作成できる電化製品を購入。健康にも良さそうだし、最近のハマりものです。 2021.08.16 DIARYFOOD
DIARY 継続は力なりと言いますが 自分の免疫力を高めることが本当に大事な時代になって来たなと感じています。そのために補完できることの一つが健康維持のために継続するノニジュースだったりします。自分の身体を守るのは自分の責任。そんなことも考える機会が多くなりました。 2021.08.16 DIARY
COACHING 人の話を『聴く』ということ 人の話を聞いているつもりで、聞き流していることも多いものです。でも、それはしっかりバレていますよ。コミュニケーション力の一つとして傾聴力を活用することをオススメします。 2021.08.14 COACHINGCOMMUNICATIONDIARY
COMMUNICATION 名刺 最近は、コロナ禍で対面で人と会うことも減ってしまったけれど、以前は名刺交換も活発にしていたので、相当な数の名刺が溜まっている。それを整理しようとして気が付いたのですが、名刺だけ見ても何をしているのか分からない!これは残念だと思いませんか? 2021.05.31 COMMUNICATIONDIARY